歯が痛い
歯が痛い
歯の痛みの原因は虫歯だけだと思いがちですが、実は様々な原因があります。口腔内の多くの病気は、自然治癒はしないので症状が悪化させないために我慢せずに早めに受診しましょう。一般的に歯の痛み方は以下の3つが挙げられますので目安にされて下さい。
1.冷たいものや熱いものにしみて痛む
-
虫歯によるもの
虫歯の初期症状でしみる症状があります。初めはしみる症状が一時的ですぐに治まりますが虫歯が進行すると症状が強くなり、しみている時間が長くなります。この状態を放置すると、しみる症状が無くなってきて、今度は熱いものにしみるようになってきます。更に我慢して放置すると虫歯が神経まで進行して激痛に襲われるようになります。
治療法・・虫歯を取り除き、しみる症状を抑える薬剤をいれて症状をおさえます。症状が消えたら、虫で削った箇所を詰め物や被せ物で歯の形に修復します。
関連ページ・・『虫歯の治療』
-
知覚過敏によるもの
歯の外装部を構成するエナメル質や歯根部の外装部を覆うセメント質が薄くなったり、削れたりするとしみる症状がでます。原因はブラッシング時に横磨きが強い方や、歯ぎしりや食いしばり等が挙げられます。
治療法・・傷ついたエナメル質とセメント質にしみる症状を抑える薬剤を歯に染み込ませて症状を抑えます。
2.ズキズキ痛む
虫歯によるもの
虫歯が歯髄(神経)まで進行している状態で、激しい痛みに襲われます(歯髄炎)。この状態を更に放置すると、炎症が歯の内部だけにとどまらず、歯を支えている顎の骨に炎症(根尖性歯周炎)を起こすようになります。
治療法・・虫歯と細菌感染した歯髄(神経)を取り除き、歯の内部 の消毒を行った後に被せ物で歯の形に修復します。
関連ページ・・『虫歯の治療』
-
歯周炎によるもの
歯周ポケット内に食べカス等の汚れが停滞し続けると歯茎が炎症を起こし痛みを発します。
治療法・・歯の周囲を清掃と抗生剤を使用して歯茎の炎症を引かせます。歯茎が腫れて膿が溜まっている場合は、膿を出す治療を行います。
関連ページ・・『歯周病の治療』
-
噛み合わせによるもの
一部の歯に集中して強い咬合力が加わり続けると歯を支えている顎の骨に負担がかかり、歯茎が炎症を起こし、痛みを感じるようになります。
治療法・・咬み合わせの調整を行い、歯ぎしりや食いしばりの既往があるようであれば、マウスピースを作製し、歯にかかる負担を軽減させます。
関連ページ・・『歯ぎしり・食いしばり』 『歯周病の治療』
-
親知らずによるもの
親知らずの周囲に汚れが停滞し続けると歯茎が炎症を起こし痛みを発します。また、親知らず自体が虫歯になり痛みを発している事も考えられます。
治療法・・親知らずの周囲を清掃し、抗生剤を服用し炎症を引かせます。また、親知らず自体が虫歯になり痛みを発している事も考えられますので、その場合は虫歯のレベルに応じた治療を行います。
関連ページ・・『口腔外科1(親知らず)』
3.噛むと痛い
-
虫歯によるもの
歯の内部に虫歯菌が充満して、歯根の先端から顎骨内に進入し、細菌の固まり(嚢胞:のうほう)ができます。初期症状は、咬むと違和感がある程度です。虫歯が更に進行して嚢胞が大きくなると、歯茎の腫脹や激しい痛み、咬むと激痛があります。
治療法・・虫歯と細菌感染した歯髄(神経)を取り除き、歯の内部の消毒を行った後に被せ物で歯の形に修復します。虫歯の状態によっては、歯を抜く事も必要なレベルです。
関連ページ・・『虫歯の治療』
-
歯周炎によるもの
歯の周囲に汚れが停滞し続けると歯茎が炎症を起こし痛みを発します。
治療法・・歯の周囲を清掃と抗生剤を使用して歯茎の炎症を引かせます。歯茎が腫れて膿が溜まっている場合は、膿を出す治療を行います。
関連ページ・・『歯周病の治療』
噛み合わせによるもの
一部の歯に集中して強い咬合力が加わり続けると歯を支えている顎の骨に負担がかかり、歯茎が炎症を起こし、痛みを感じるようになります。
治療法・・咬み合わせの調整を行い、歯ぎしりや食いしばりの既往があるようであれば、マウスピースを作製し、歯にかかる負担を軽減させます。
関連ページ・・『歯ぎしり・食いしばり』 『歯周病の治療』
-
歯に亀裂が入っている場合
歯に亀裂が入ったり、割れたりすると噛むと痛みを感じるようになります。
治療法・・亀裂の入り方によりますが、単純な亀裂であればリペアー剤にて亀裂部を修復します。複雑に亀裂がある場合や粉々に割れている場合は歯の摘出が必要となります。
入れ歯を装着している場合
一部の歯に集中して強い咬合力が加わり続けると歯を支えている顎の骨に負担がかかり、歯茎が炎症を起こし、痛みを感じるようになります。
治療法・・入れ歯の調整を行います。