クリーニング

歯のクリーニング
当歯のクリーニング方法は口腔内の状況によって保険内と保険外のクリーニング方法を選択します。健康保険内のクリーニングは歯周病等の病気の改善を目的とした施術内容となりますので、歯周病の原因となる『歯石』をメインに取り除く清掃方法となります。保険外のクリーニング法は、予防や審美を目的とした施術内容となりますので、主にバイオフィルムやステイン、ヤニ等を取り除く清掃方法となります。現在、厚生省の定める健康保険法は、『病気を治す』という目的で健康保険が適応されます。予防や審美を目的としたクリーニング方法は原則的に『病気ではない』という解釈により保険が適応されません。2つの違いを以下の表にまとめてみましたので御参考にして下さい。
尚、当院では、歯科の国家資格をもつ歯科衛生士による施術を行っています(資格をもたない歯科助手による施術は行っていません)。
保険内のクリーニング | 保険外のクリーニング | |
---|---|---|
イメージ画像 | ![]() | ![]() |
治療内容名称 | スケーリング、ルートプレーニング | PMTC |
目的 | 歯周病の改善目的 | 予防処置、審美目的 |
歯石の除去 | ◎ | × |
バイオフィルム・ 茶渋・ヤニ | △ | ◎ |
歯面のツルツル感 綺麗さ | △ | ◎ |
清掃範囲 | 歯石が沈着している歯のみ | 全ての歯 |
通院回数 | 歯石の沈着範囲と歯周病の進行度によって、通院回数が変わってきますので個人差があります。 ~目安~歯肉縁上の掃除・・1~2回 歯肉縁下の掃除・・1~6回 ![]() | 1回 PMTCの適応症は、清掃効果を高めるために、歯石が着いていない事が条件です。 ![]() |
費用 | 保険医療機関病院であれば全国一律の費用となります。 歯肉縁下の掃除・・前歯1本・・180円 歯肉縁下の清掃は歯石の沈着範囲により概ね3~6本単位で掃除します。 | 保険外診療項目のため、医療機関により費用は異なります。 当院では 5,000円+消費税 |
所要時間 | 30~60分間 | 60分間 |
清掃器具 | 超音波スケーラー、手用スケーラー![]() | シリコンラバー、ブラシ、エアーフロー![]() |
歯面清掃研磨剤の使用 | × | ◎ |
フッ素の使用 | × | ◎ |
歯周病予防効果 | ○ | ◎ |
虫歯予防効果 | ○ | ◎ |
施術時の痛み 麻酔の有無 | △ 歯肉縁下の歯石を取る場合、痛みを伴う場合があるため、麻酔をして取り除く事があります。 | ◎ |
備考 | 病気の進行度、回復具合を見ながらすすめていきますので、通院回数や処置内容に個人差がございます。施術前に口腔内の状況についての説明がございます。ご不明な点がございましたら、御相談下さい。 | PMTCを行うには、PMTCの効果を高めるために、歯石がついていない事が条件です。歯石を認める場合は保険内クリーニングで事前に歯石を取り除く必要があります。 |
関連ページ (クリックするとページに移動します) | 歯周病の治療 | PMTC |